旬の食材「ソラマメ」

今週に入ってからの患者さまとのご挨拶は、「寒いですねぇ~」から始まりました。いつまでたっても長袖と羽織るものが手放せません。ゴールデンウィークの頃に、暑くなったのは何だったのでしょうか?

天候や陽気が不順な中、精魂込めて作り上げられた野菜を、「朝に取ってきたよ。どうぞぉ。」とプレゼントしていただくことがあります。Dさん、いつもおいしい新鮮な野菜をありがとうございます。

そんなわけで、今日ご紹介する「旬の食材シリーズ」は、Dさんからいただいた「ソラマメ」のお話しです。「ソラマメ」は、西南アジアから北アフリカが原産で、日本へは8世紀ごろ渡来したといわれています。

「ソラマメ」はミネラル、ビタミンともに豊富に含まれていて、特にビタミンB2は豆類の中でトップクラスです。タンパク質とデンプンですが、ビタミンB1やB2、C、鉄分なども豊富に含まれる優れた食材です。

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるはたらきがあって、疲労回復にも役立ちます。また、食物繊維もたっぷり含まれるので皮ごと食べることが望ましいでしょう。

「ソラマメ」の名前の由来は、さやが空に向かってつくため「空豆」と呼ばれるようになったとか。ポピュラーな食べ方は、塩ゆでするか、さやごと焼いて、中のマメをそのまま食べることでしょう。

食感がおいしさのポイントになりますから、ゆで過ぎや焼き過ぎは禁物ですね。ゆでるときには、塩を少し入れた湯で3~4分間強火でふたを開けたまま茹でることがポイントです。色鮮やかな「ソラマメの豆ご飯」やサラダも食欲をそそられますね。