お風呂は大切

日本列島は火山島ですから、全国のいたるところで温泉が湧いています。太古の昔から、日本人は湧き出ている温泉に入浴していたということです。
そういうこともあってか、昔から日本人は「お風呂好きの民族」で知られています。夏の疲れを残さないようにするためにも、効果的なお風呂の入り方をご紹介します。
最近は温度計のついたお風呂で、設定温度が「42~43℃」くらいというのが一般的なようですが、この温度での入浴はあまりおすすめできません。
お風呂の主な目的としては、身体を清潔にすること以外に「身体を温める」そして「心身共にリラックスする」ことです。
「42~43℃」のお風呂では交感神経が刺激されて、血圧や心拍数が急激に上昇し、身体はリラックスどころか、負担をかけてしまうだけです。
身体にとって理想的なお風呂の温度は、「38~40℃」ぐらいの「ぬるめのお風呂」で、入り方は「半身浴」ではなくて「全身浴」が いいでしょう。
このくらいのお風呂をゆっくりと楽しむことで、副交感神経が刺激されて、入浴後にはゆったりとした気分を味わえます。
私たちの身体には、外からの刺激に対して心身を正常に保とうとする「防衛力」や「自然治癒力」が備わっています。
会社やご近所での「対人関係」や仕事上のトラブルなどの、いわゆる「ストレス」は、「防衛力」や「自然治癒力」を低下させてしまいます。
ストレスから交感神経は高まって血管は収縮し、「冷え」をもたらして「便秘」や「不眠」の大きな原因となってしまいます。
そういうときこそ、「38~40℃」ぐらいの「ぬるめのお風呂」が一番です。よく眠るためにも副交感神経を優位にして、ストレスに負けない体を作りましょう。