もの忘れ 其の3

ストレス


少々強い表現になってしまうが、


ワーキングメモリーは


ストレスに〝食われる〟。


しかも、ネガティブなストレスに弱い。


他人の愚痴や悪いニュースを


日常的に聞き続けていると、


そのはたらきは低下してしまう。


不安や恐怖


「不安や恐怖」まどのネガティブ感情は、


脳の中の扁桃体を活性化させる。


すると交感神経が活性化し、


コルチゾール、アドレナリン、


ノルアドレナリンといった


ホルモン群が分泌される。


いわゆるストレス反応が起きるのだ!!




通常は短時間で治まるが、


不安がずっと続くと、


〝ストレスが溜まる〟


〝慢性ストレス〟


という状態になる。


〝恐怖や不安が頭から離れない。〟


ということは、


ワーキングメモリー=脳のメモ帳が


そのことで占領されてしまうということ。




そのため・・・




脳のパフォーマンスが著しく低下してしまう。




恋愛や結婚式など、


楽しいことがある場合でも


同様にワーキングメモリーを使うが、


ネガティブなストレスのほうが、


より多くワーキングメモリーが


〝食われてしまう〟ことが分かっている」


感染症と戦争


振り返れば・・・


世界中を恐怖と不安の渦に巻き込んだ


新型感染症と戦争。


それに伴う日常生活の変化。


先行きの見えない将来・・・


もし最近特にもの忘れがひどい場合、


それは長期間抱えているネガティブな感情が、


あなたのワーキングメモリーを


占領してしまっているのかもしれない。


・・・つづく

~クロワッサンonlineの記事より~



お問い合わせ

大阪市天王寺区で唯一、WHO基準の正統カイロプラクティック
アクティベータ・メソッドアプライド・キネシオロジー心身条件反射療法新日本延命医学療法、BBITそしてコーチングで皆さまの健康管理をお手伝いしています。

大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウン1206号室
電話番号 06-6770-5466